腰痛や坐骨神経痛の原因になる神経
脊椎には運動神経と感覚神経があり、自律神経とともに、末梢神経と言われています。
坐骨神経も末梢神経に一つで、太さが鉛筆ほどあり末梢神経の中でも最も太く長い神経で足先まで約1mあります。
運動神経と感覚神経は、自分の意思で神経の動きを自覚できる神経の一つです。
運動神経は脳の指令を手足などの筋肉に伝えて運動させ、感覚神経は、皮膚などで感じた熱さや痛みなどの刺激、筋肉、関節の痛みなどを脳に伝えます。
一方、自律神経は、私たちの意思とはかかわりなく内臓や血管、呼吸、分泌などをコントロールし、生命活動などを維持しています。
脊髄は脳の一部
脊髄は脳の一部の為脳と同じように周囲を髄膜と呼ばれる3層の膜で覆われています。
脳から下方に伸びている脊椎は、背骨を形成している椎骨の丸い空間に治まっています。
この空間は、連続して管の様になっていることから脊柱管と呼ばれます。
脊柱管は、管と言っても1本の筒になっているわけではなく、椎骨の左右に隙間があって、脊椎から分かれた31対の神経根がそこから左右に出ています。
そして、それぞれが支配する筋肉、皮膚、臓器などの細胞組織につながっています。
また、脊椎は、第一腰椎付近でばらけて神経に束になって下方に伸びています。その状態が馬に似ていることから馬尾と呼んでいます。
脊髄から分岐した脊髄神経が硬膜から出る為に枝分かれした部分を神経根といい、腰痛や坐骨神経痛の多くは、馬尾や神経根に起こった障害が原因となっています。
坐骨神経は腰神経と仙骨神経からできている
馬尾の第1〜5腰椎の部分を腰神経、第1〜5仙骨の部分を仙骨神経、そして尾骨の部分を尾骨神経と呼びます。馬尾は、腰椎と仙椎、尾椎から脊柱管を出ると、いくつもの神経に枝分かれしながら支配する筋肉や皮膚、臓器などに伸びます。
坐骨神経は、腰神経と仙骨神経が集まった神経であるため、坐骨神経痛の主な原因は、腰神経と仙骨神経に連なった馬尾や神経根に起こった障害です。
私は、腰痛持ちで坐骨神経痛でした
私は、坐骨神経痛で仕事中はどうにか頑張れましたが、
休みの日に車の運転をしたり、外食に行って長居するのが本当に苦痛でした。
しかし、今では正しい知識でストレッチをしたことで治りました。
「坐骨神経痛と戦っているなら」「1日も早く治したいなら」
だれでも簡単にできるのに知られていない↓の方法を試してみることをおすすめします。